秋の波知らずに時は過ぎゆけりほうれん草の灰汁抜くゆうべ
「秋波を送る」という言葉を、私は中国語で知ってから、日本語にも同じ表現があることを知った。上海に留学していた時にテレビでコント番組を見ていた。初学者にはコントを聞き取るのが、とても難しい。コメディアンが何やらほうれん草を花束のように持ってプレゼントしていた。「送秋天的菠菜」と言ったところで、会場から一斉に笑いが起きる。「菠菜」は中国語でほうれん草。秋のほうれん草を送ることで、色目を使うという意味の「送秋波」を表していた。「菠」と「波」は同じ発音なので成り立つコントだった。
作者/乃上あつこ(のがみあつこ)

1976年、横浜市生まれ。東京女子大学文理学部卒。中国留学を経て現在は銀座の美容施設に勤務。2014年から短歌を始め、第三十一回玲瓏賞受賞。現在は玲瓏、現代短歌南の会「梁」、牧水研究会に所属。
コメント