爛れには甘さもあって金柑を蜂蜜で煮る夕べの厨
「爛」は光輝く様子を表す一方で、くたくたに煮るとか、腐って崩れるといった意味も併せ持つ。光と影の両面を持つ興味深い漢字だ。一見矛盾する両義を、易々と見せてくれるのが金柑煮だ。蜂蜜や砂糖で煮た金柑は、照り輝いて、くたくたに煮て柔らかくなっている。風邪予防にもいいそうなので、金柑煮で冬を乗り切ろうと思う。
作者/乃上あつこ(のがみあつこ)

1976年、横浜市生まれ。東京女子大学文理学部卒。中国留学を経て現在は銀座の美容施設に勤務。2014年から短歌を始め、第三十一回玲瓏賞受賞。現在は玲瓏、現代短歌南の会「梁」、牧水研究会に所属。
コメント