吾味駅も高千穂線も消えにけり影待駅も深角駅も
台風の被害によって廃線となった高千穂線。幾度か乗った。山容と渓谷が演じる光と影が演じる見事なドラマを駅の名前が示していた。「吾味」は光と影の「込み」によって創られるのだ。
作者/伊藤一彦(いとうかずひこ)

1943年、宮崎市生まれ。「心の花」会員。「現代短歌 南の会」代表。若山牧水記念文学館長。読売文学賞、寺山修司短歌賞、迢空賞、斎藤茂吉短歌文学賞など受賞多数。
台風の被害によって廃線となった高千穂線。幾度か乗った。山容と渓谷が演じる光と影が演じる見事なドラマを駅の名前が示していた。「吾味」は光と影の「込み」によって創られるのだ。
作者/伊藤一彦(いとうかずひこ)
1943年、宮崎市生まれ。「心の花」会員。「現代短歌 南の会」代表。若山牧水記念文学館長。読売文学賞、寺山修司短歌賞、迢空賞、斎藤茂吉短歌文学賞など受賞多数。
コメント